ホルトホール前から空撮
8月初旬に大分駅南のホルトホール前から初めて空撮しましたが 雲が多い日でした
もう一度撮影に行こうと狙っていました 8月27日天気が良さそうなので朝早くから
ホルトホール前に行き風を待ちますが なかなか吹きません
やっと少し吹き出しました 凧は一番大きな六角凧で糸は100lbのライン
傘の女性はこの前七瀬自然公園で凧揚げしているのを見たという方でした
ホルトホールです 開館して1か月ですが利用者は24万人と順調です
風が弱くこれ以上揚がりません
「もしかして○○さん?」と近づいて来たのは 大分市役所の都市計画部 駅周辺総合整備課のEさんでした
7月に市役所に電話して 凧揚げ空撮の許可をもらったので知っていたのでした
市役所のEさんは 芝生がこのところの猛暑続きで芝生が黄色くなっているので最近
毎日水を撒いて芝生が枯れないようにしていて これからホースを片付けるところだったのです
散水ホースは片付けられました
手入れがいいので芝生は緑でいきいきしていました
ここにお昼まで2時間半粘りましたが 結局いい風にならず 午後から鶴崎に行きました
初めてこの場所で凧揚げした時 興味を持ってくれた方が 鶴崎の方で「乙津川」の河川敷が
凧揚げ出来ると聞いていたからです 前からあそこなら凧揚げでいそうと狙っていたところです
昼食後 その乙津川河川敷へ行き空撮しました 明日にでもその写真は発表します
お楽しみに
もう一度撮影に行こうと狙っていました 8月27日天気が良さそうなので朝早くから
ホルトホール前に行き風を待ちますが なかなか吹きません
やっと少し吹き出しました 凧は一番大きな六角凧で糸は100lbのライン




傘の女性はこの前七瀬自然公園で凧揚げしているのを見たという方でした


ホルトホールです 開館して1か月ですが利用者は24万人と順調です




風が弱くこれ以上揚がりません




「もしかして○○さん?」と近づいて来たのは 大分市役所の都市計画部 駅周辺総合整備課のEさんでした
7月に市役所に電話して 凧揚げ空撮の許可をもらったので知っていたのでした


市役所のEさんは 芝生がこのところの猛暑続きで芝生が黄色くなっているので最近
毎日水を撒いて芝生が枯れないようにしていて これからホースを片付けるところだったのです

散水ホースは片付けられました

手入れがいいので芝生は緑でいきいきしていました

ここにお昼まで2時間半粘りましたが 結局いい風にならず 午後から鶴崎に行きました
初めてこの場所で凧揚げした時 興味を持ってくれた方が 鶴崎の方で「乙津川」の河川敷が
凧揚げ出来ると聞いていたからです 前からあそこなら凧揚げでいそうと狙っていたところです
昼食後 その乙津川河川敷へ行き空撮しました 明日にでもその写真は発表します
お楽しみに